ARMプログラミング

とりあえず雑誌に付属の開発環境をインストールしてみた。
マイコンプログラミングでIDE使うの初めてなので、こんな感じの自動生成されたコードを解読するところから始めている。

// Exception Vectors
// Mapped to Address 0.
// Absolute addressing mode must be used.

Vectors:        LDR     PC,Reset_Addr         
                LDR     PC,Undef_Addr
                LDR     PC,SWI_Addr
                LDR     PC,PAbt_Addr
                LDR     PC,DAbt_Addr
                NOP                            /* Reserved Vector */
                LDR     PC,IRQ_Addr
                LDR     PC,FIQ_Addr

Reset_Addr:     DD      Reset_Handler
Undef_Addr:     DD      Undef_Handler?A
SWI_Addr:       DD      SWI_Handler?A
PAbt_Addr:      DD      PAbt_Handler?A
DAbt_Addr:      DD      DAbt_Handler?A
                DD      0                      /* Reserved Address */
IRQ_Addr:       DD      IRQ_Handler?A
FIQ_Addr:       DD      FIQ_Handler?A
...


だいたい読んで普通に意味がわかるあたりが嬉しい。


はてなGNU Assemblerのシンタックスハイライト出来ないっぽい*1ので悲しい。
asmh8300とかはあるのに…

*1:あるかもしれないけどパッと見では見あたらない

起動!

近所のじゃなくて秋葉原の秋月で5V1Aな電気アダプタを買ってきました!
そしておもむろにジャックの部分を切断し、コードをムキムキして基板にはんだ付けなどして…


とりあえず電源を繋いでみた結果がこれだよ!!!



素晴らしい!
緑に輝くLEDが大変素敵です!!


今日は家族で選挙速報見ながらあーだこーだ話してたから作業はここまでー><
これで明日からはプログラミングが出来るよ!(多分

はんだ付けした

昨晩ようやくはんだ付けをしました!


写真がいろいろ設定間違えてボケすぎってレベルじゃない感じになっているのは気にしない方向で…


まぁ初めてにしては上出来だと思います。
といいつつ実際にはんだ付けした面は見せないという^^;


さて、次は電源どうするか考えないと!
5V 400mAで動作確認済みらしいので、USBから電源が取れないかと調査中です。


あと今回つけた端子のネジがないんだけど、これも買ってこなきゃなー

ARM基板を手に入れました

何故か「余ってるARM基板あるからあげるよー」とか言われてDesignWave 2006年3月号とその付録のARM基板を貰ってしまいました。
2006年て………


まぁ貰ったのは素直に喜ぶとして、この基板てホントに基板だけだから自分で半田付けしないと使えないんですよね…。

とりあえず動かそうと思ったのですが、電機回路系は全く初めての領域なので色々分からないことだらけで大変不安です。


まぁまずは明日はんだごてを買うところから始めないと…

AirMac Extreme購入!

今まで使っていた無線LANアクセスポイントがお亡くなりになってしまったので、AirMac Extremeを買ってきました!


18400円とちょっとお高いけど、今まで触った無線LAN機器の中で最高の設定のし易さと、そしてやっぱり最高のデザインとで今のところ大満足です。事前にネットで色々調べたところでは割と熱暴走とかで不安定になったりしているようなので、その辺はこれから様子をみていきたいと思います。

あと、新しい環境では無線のセキュリティをWPA2にしようと思ったのですが、PSPがWPA2に対応していないという予想外の事態のため、仕方なくWPAで構築しました。アップデートで何とかしてーー、SCEさん…!


あー、今度iMacを買ったら同時に外付けHDDも買ってTimeMachineとか夢が広がるわー><